もう一つの取り組み

 ■「プラ循環新法」「ESG経営」「脱炭素」等、企業としての社会的責任が問われ、環境と経営がより密接となる時代が到来しました。

有価で取引されている「廃プラ」をはじめとする環境資源は、排出企業の責任として管理が必要となります。
「資源として売却したから、その行先まで管理する必要がない」では、環境配慮を推進する企業とは言えません。
資源の行先を最後まで見届けることが、サステナビリティを証明すること、すなわち企業価値に繋がると考えます。

中東遠プラリサイクル協議会では、排出企業、リペレ事業者、リペレ材使用成型事業者が情報を共有し開示することで、課題解決に向けた取り組みを実施しております。

ピックアップ記事

  1. 東京ビックサイトで5月22日~24日の3日間、2024NEW環境展が開催されました。
  2. 掛川市役所で行われた「かけがわSDGsフェスタ2024」に出展しました。
  3. 掛川SDGsプラットフォームとは - SDGsサイト (city.kakegawa.shi...