協議会発足について

「プラスチック循環法」が施行され、行政や民間企業、一般市民を巻き込んで法整備に力を注いでおり、プラスチックをめぐる環境はさらなる大きな変化が予想されます。

プラ製品は、想像以上に生活や事業活動の中に浸透しており、代替品もコスパを考慮すると困難な状況にあります。

脱プラが叫ばれておりますが、安価で便利なプラスチック製品は人類の生活・事業活動において必要不可欠になります。

「廃プラ」問題を解決するうえで、重要であることは回収方法の確立と再生技術の向上および企業間連携による共同事業化に尽きると考えます。

廃プラを排出する企業の業種は様々で、各企業単体でリサイクルや環境配慮に向けた課題に取組んでいます。
もっと効率よく、効果的なリサイクルを一緒に考え、未来に向けた環境造りから、地域・社会に貢献したい・・・という思いから「中東遠プラリサイクル協議会」が発足しました。

ピックアップ記事

  1. 東京ビックサイトで5月22日~24日の3日間、2024NEW環境展が開催されました。
  2. 掛川市役所で行われた「かけがわSDGsフェスタ2024」に出展しました。
  3. 掛川SDGsプラットフォームとは - SDGsサイト (city.kakegawa.shi...